夏の猛暑のせいか全国的に紅葉が遅れているとか、いつもの綺麗な色味が出ないという噂が聞こえてくる
確かに、11月になってもベランダから望む山々に色が付かなかった。下旬の寒さで一気に紅葉は進んだが見頃の期間は短いようだ
これまで、私的には黄葉が始まってから紅葉へ移行という感じだったが、今年は黄葉の方がずっと長く色付いているような気がする
そこで、紅葉と黄葉をまとめて撮影しようと、11月最後の週末にまたまた若桜鉄道に乗り込んだ……
仁王堂の大銀杏❗
鳥取市内の紅葉も見応えのある場所はあるが、市街地では神社仏閣に限られるようだ。神社仏閣や庭園の紅葉も今年は夏の異常気象と、秋の晴天に恵まれないのが原因で見頃の時期がはっきりしない。
『困った時の若桜鉄道』ではないが、昨年から今年に掛けて最も多く利用しているだけに土地鑑が付いたようだ。11月最後の週末、今年何度目かの若桜鉄道に乗って隼駅で下車。
駅から1キロ以上先の小高い丘に黄色の大銀杏が一目で分かる程の黄葉を見せている。途中の景色や名産で知られる柿の写真を撮りながら、一年振りの仁王堂に着いた。
フォトで確認すると昨年も同じ日に訪れていて、その時は既に境内が黄色の絨毯になっていた。が、今年は銀杏の葉に若干青味が残っている所もある上、落葉は殆んどない状態。
それでも、黄味の強い辺りを狙ってシャッターを切ったり、ボケ味を出したりして撮影を楽しんだ。隼駅に戻る途中も柿畑や蜜柑、更には干し柿の写真を撮って若桜行きの電車に乗り込んだ。
若桜町の紅葉黄葉
もう、すっかり里帰りしたようなお馴染みの若桜駅に着いたのは前回と同じ13時過ぎ。話題になったピンクのSLは元通りの黒に戻って、この日は乗車イベントで賑わっていた。
今回は紅葉、黄葉が目的なのでパスして山の方に向かう。日本でも有数の木製の大鳥居で知られる意非(おい)神社。以前に訪れた時に構想を練っていた大鳥居をフレームに見立てた紅葉をパチリ。
更に、やはり以前に訪れた茅葺き屋根などの古い建物が残る若桜郷土文化の里で写真展を鑑賞。その後、近くの山の紅葉や中之島公園での紅葉、黄葉の撮影。
後は若桜町で最も紅葉で有名な若桜神社を残すのみ。しかし歩き疲れて若桜駅内のカフェで一服。その後、駅前に出た途端に低炭素型交通のグリーンスローモビリティの女性運転手に声を掛けられた。
イルミネーション
聞いた事はあるものの余り関心を持った事はなかったが、実験中というので初めて乗ってみた。町内の紅葉の綺麗な場所などをゆっくり巡ってくれて、居心地の良い初体験となった。
駅で降車する時にイルミネーションのイベントも教えて頂き、正にサプライズの連続。前回の池田家墓所の夜間撮影は思わしくなかったので、その後自分なりに勉強したのでリベンジのチャンス。
もちろん、都会や名所のイベントと違って大掛かりなものではないが、いつもの若桜町特有の手作り感が逆に魅力的。駅前からの真っ直ぐに伸びた通りの両側の樹木がカラフルに彩られている。
一通り撮って駅に向かった時、駐車場の樹木の白一色のイルミネーションの上に白い満月が上がっている。シンプルな白い光と闇夜の黒の幻想的な光景に見送られて帰路に着いた。